■商工会とは
商工会は、主として市町村における商工業の総合的な経営の改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的として、法律に基づき設立された「特別認可法人」です。全国で1,700を超える商工会が設立されており、商工業者の経営支援や地域の活性化を図るための様々な活動を行っています。
商工会は商工業者や地域の皆様の明るいくらしのお役に立つよう、経営上の問題や創業に関する各種のご相談をお受けしたり、講習会を開いたり、有意義な情報を会報でお知らせしたりと様々な活動をしています。
■商工会青年部とは
商工会を形成する1部会で、商工会の事業を積極的に推進すると共に、経営者としての資質を向上させ、もって商工業の総合的な改善発展を図り、あわせて地域の振興・発展、社会一般の福祉の増進、新しいまちづくりに取り組む組織です。
商工会の会員たる商工業者(法人にあってはその役員)またはその親族であり、かつ、その会員の営む事業に従事する、満45歳以下の青年(男女)で構成されています。
我々、沖縄県商工会青年部連合会南部支部は、「桜梅桃李」をスローガンとし、今年度の各事業を執り行います。
令和3.4年度は「新たな力をつける」、令和5.6年度は「新たな絆」をスローガンに掲げ、新型コロナウイルスの猛威にも負けずに「絆」を作ってきた前年度の南部支部の仲間の思いそのままに、近年の物価高騰、人手不足などさまざまな問題が各事業に大きな影響を与えています。
個人では難しい問題も、南部支部及び沖縄県全域、全国の商工会青年部の絆を生かし、「桜梅桃李」のように私たちらしく、各事業の成長、地域課題解決、組織活性化と事業継続を行っていきます。
沖縄県商工会青年部連合会南部支部支部長 名嘉山 兼史